

わたしたちはDV・虐待を許さない地域づくりを目指して、2009年、コピーライターの玉山貴康さん、アートディレクターの伊藤真也さんなどの協力を得て、「DV根絶パネル」を制作しました。
制作発表後の反響は大きく、2010年には広告業界の直木賞と称されるTCC賞に選ばれ、以来全国各地に貸し出しています。
これまで展示会や講演会を開催された地域は約80ヶ所にのぼります。
2010年 11.19~25 | 宇治市男女共同参画支援センター | 市役所市民ギャラリー |
2010年 6.18〜19 | 性暴力禁止法をつくろうネットワーク | お茶の水女子大学大講堂 |
2010年 11.10~16 | NPO参画プラネット | 名古屋市男女平等参画推進センター |
2010年 7.10〜11 | 神奈川青年司法書士協議会 | かながわ男女共同参画センター |
2010年 11.8~28 | 男女共同参画センター横浜 | 横浜市内のセンター3ヶ所巡回展示(戸塚区・南区・青葉区) |
2010年 7.14 | 朝日新聞社編集委員 | 朝日新聞社内会議室 |
2010年 8.27~29 | NPO法人男女平等参画推進みなと(GEM) | 国立女性教育会館ヌエック |
2010年 1.22~24 | 女性グループ「すいーぷ」 | 徳島市内2ヶ所 |
2010年 9.14 | 神奈川青年司法書士協議会 | 東京ビックサイト |
2010年 11.7 | 男女平等EXPO高岡実行委員会(高岡市男女平等推進センター) | ウィングウィング高岡4F |
2010年 12.11〜12 | ふなばし実行委員会 | 船橋市勤労市民センター |
2010年 9.27〜10.22 | パルひろば辰巳 | 多世代交流広場パルひろば辰巳 |
2009年 6.30~7.5 | NPO法人男女平等参画推進みなと(GEM) | 女性と仕事の未来館(閉館) |
2009年 7.6~7.19 | NPO法人男女平等参画推進みなと(GEM) | 港区男女平等参画センター・リーブラ |
2009年 7.10~7.12 | NPO法人ウィメンズネット青森 | アピオあおもり |
2009年 8.1~2 | 大阪YWCA | 大阪YWCA |
2009年 9.23 | 富山県男女共同参画推進員高岡連絡会 | 富山県高岡市生涯学習センター |
2009年 10.10~11 | NPO法人男女平等参画推進みなと(GEM) | 09 区民まつり |
2009年 10.2~10.3 | 東京ウイメンズプラザ | 東京ウイメンズプラザ |
2009年 10月 | 横浜YWCA | |
2009年 9.25~11.1 | 世田谷区立男女共同参画センター らぷらす | 世田谷区立男女共同参画センター らぷらす |
2009年 11.22~23 | NPO法人男女平等参画推進みなと(GEM) | 全国女性シェルターネット・シンポジウム |
2009年 11.20~27 | 港区役所 | 区役所ロビー |
2009年 11.1~11.13 | 港区男女平等参画センター・リーブラ | 港区男女平等参画センター・リーブラ |
2009年 12.5~11 | グループ・イコール | ウイングス京都 |
2009年 11.25〜12.14 | 仙台市男女共同参画推進センターエル・ソーラ仙台 | 仙台市男女共同参画推進センターエル・ソーラ仙台 |
2009年 11.26~12.2 | 大津市市民活動センター | 市民活動センター・女性センター |
6月30日~7月5日まで“女性と仕事の未来館”で開催していました「心に響かせるDV根絶パネル展示発表会~DVはすぐ近くで起きている~」には、全国各地からおおぜいの皆さまにお越しいただきました。
入場者総数は200名を超え、多くの感想が寄せられています。また、パネルの貸出し申込み、問い合わせも相次ぎ、制作発表会を通じて「身近な地域からDV根絶の活動を広げたい」という思いの広がりを実感しています。
GEMでは、展示会をご覧になれなかった方々や、パネルの活用に関心のある市民団体・自治体等の皆さまに、展示発表会の映像配信(YouTube)をご案内しています。
◎発表会(7月2日)当日の様子が、短く3部構成になっています。以下で映像がご覧いただけます。